セカンド洗面のメリット・デメリット ~洗面が2つある暮らし~

洗面が2つあるお家。

メインの洗面室とは別に、必要な場所へもう1つ「セカンド洗面」を設けるお家が増えています。

玄関横やトイレ横、2階の廊下など、小さなスペースを利用して設置することが多いセカンド洗面を、リラックスホームの実例と併せてご紹介します。

セカンドとはいえ毎日使う使用頻度の高い洗面になるので、リラックスホームではメイン洗面と同様にこだわりの造作洗面台を造っています。

なお、メイン洗面台は必要な箇所に収納を造る&無駄なスペースを造らない、こだわりのタイルを使い洗面を使う時間を思いっきり楽しめるよう造っています!

  

セカンド洗面のメリット

家事導線が良くなる

洗面台を1階2階にそれぞれに設置することによって、わざわざ1階へ下りることがなくなるため、2階のバルコニー掃除や植物への水やりが出来ることや、2階に寝室がある場合は、身支度を整えてから1階に下りることで時間短縮に繋がります。

帰宅後すぐに手洗いができる

玄関に洗面がある場合、帰ってすぐに手洗いうがいが可能です。触れる箇所が最小限で済むため、ウィルス感染予防に一役買ってくれます。

同時に洗面を使いたい!を叶える

朝の通勤や通学時間が重なる場合、洗面を使いたいタイミングで使えないということがなくなります。混雑しがちな洗面をストレスなく使うことができます。

デザイン性の高い、オリジナルのセカンド洗面ができる

小さめのスペースをセカンド洗面にすることが多いのですが、その限られた空間にぴったりと納まり、なおかつカウンターの高さ、収納場所、タオル掛けの場所や高さ、収納に扉を付けるなら扉の面材や取っ手まで、細かい部分の素材や色まで選べるので、自分だけのオリジナルセカンド洗面を造ることができます。

  

セカンド洗面のデメリット

コストがかかる

施工費、材料費、運搬費、人件費など、造ることに必要な費用がかかります。

設置スペースが必要になる

セカンド洗面は小さいスペースに設置することが多いですが、人が立つスペースや、小さめの洗面ボウルと水栓を設置してもある程度の奥行きが必要になるため、最低限の設置スペースを設けることが必要になります。

  

その他に、汚れがつきやすい水回りは見た目の綺麗さだけではなく、衛生面を考えてマメに掃除をしたい場所になります。セカンド洗面を設置した場合、掃除場所が増えることを頭の片隅に入れておくのも大切です。

  

洗面ボウルの設置スタイル

ベッセル(置き型)

カウンターの上に洗面ボウルを置くタイプになります。デザイン性の高い洗面ボウルを使用するとその上品な佇まいにより、空間がとても映えます。

  

アンダーカウンター

洗面カウンターの洗面ボウルの取付方法のひとつで、カウンターの下から洗面ボウルを取り付けるタイプです。

洗面ボウルの縁の部分が、カウンターの下面にくるので、納まりも良くお手入れが簡単で汚れが付きにくいのが特徴です。

また、水栓根本周りの清掃性も良く、カウンターの上を一気に拭き掃除が出来るため、よりお手入れが楽になります。

  

セカンド洗面設置場所

セカンド洗面を設置する場所は、メイン洗面とは別の階への設置が主流になります。

  

玄関

最近では、コロナウィルス感染症対策としても玄関に洗面を設置する方が増えているように感じます。外から帰ってきて色々な場所を触る前に、手洗いが出来る点で良いですね。

  

トイレ横

基本的にタンクレストイレは手洗いが付いていないため、トイレをタンクレスにした場合など、トイレ内へ手洗い場所を造る、もしくはトイレを出てすぐの場所に洗面を設けます。

トイレ横に洗面を設けた場合、手洗いだけでなく他の用途で使用することが出来るため、目的の幅が広がり便利になります。

  

2階廊下

2階廊下に洗面があることで、1階に下りることなく用事を済ませることができるため、時間短縮に繋がります。

  

おわりに

セカンド洗面を設けることによって、忙しく暮らしている私たちにとってメリットを感じることも多いのではないでしょうか。

便利で安心感をもたらしてくれるセカンド洗面は、わたしたちの暮らしに馴染みます。ご家族みんなが気持ちよく暮らしていけるよう、わが家だけのオリジナルセカンド洗面を造っていきましょう。